SCANeR™studioは、様々な種類の
ハードウェア(外部機器)と接続することができます。近年注目を集めているVRもその一つです。OpenXRやSteamVRに対応したVR/AR/MRデバイスを接続し、使用することができます。SCANeRにて動作検証済みのVRデバイスを当社からご提供することも可能です。
VRゴーグルを使った検証や研究開発にご興味をお持ちのお客様はぜひお問い合わせください。動画のように特注のコックピットでVRゴーグルをご体験いただくことができます。
Varjoが開発した人間の目と同等の解像度を持つVR・XR製品です。違和感のない、没入体験を実現することができます。Virtual RealityヘッドセットVarjo VR-3、Mixed RealityヘッドセットVarjo XR-3の各製品の詳細については株式会社エルザジャパンの製品情報ページ(https://www.elsa-jp.co.jp/products/varjo-xr-3series/)よりご確認いただけます。
Varjo XR-3は2023年6月にリリースされたSCANeR 2023.2からサポート対象になりました。新機能であるVarjo XR-3 Mixed Reality機能を使用することで、コンパクトなコックピットでもより没入感の高い環境を構築することが可能です。
新製品Varjo XR-4シリーズについても、当社にてSCANeR 2023.3との接続検証済みです。本シリーズは、最高レベルの視覚的忠実性と没入感が特徴となっています。HMIの検証や研究開発にぜひご利用ください。Varjo XR-4シリーズの各製品の詳細については株式会社エルザジャパンの製品情報ページ(https://www.elsa-jp.co.jp/products/varjo-xr-4series/)よりご確認いただけます。ご興味を持っていただけましたら、ぜひ一度お問い合わせください。当社での体験が可能です。
現在は販売終了しているHTC VIVEやOculus RiftもSCANeRでの接続実績があります。お手元にあるVRゴーグル製品がSCANeRと接続可能か知りたい方はぜひお問い合わせください。
お問い合わせ・ご相談・デモ機の体験申込は随時承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
SCANeRの価格はPackの組み合わせにより大きく変わりますので、まずはお客様の実施したい内容やご予算をヒアリングさせていただき、最適なライセンス構成をご提案いたします。