SCANeR 2024.1 リリースノート

本ページのリリースノートは、SCANeR™studioの開発元であるAVSimulationのリリースノートを和訳したものです。SCANeRの最新バージョンについて不明点がある場合や興味を持っていただけた場合は、当社までぜひ一度お問い合わせください。





AVSimulationは、自動車シミュレーションソフトウェアパッケージの最新メジャーバージョンであるSCANeR 2024.1 Powered by ne><tが利用可能になったことを発表でき、誇りに思います。エンジニアや科学者にとって最も困難なシミュレーションアプリケーションのニーズを満たすための多くの新機能と機能強化が含まれています。
SCANeR 2024.1 Powered by ne><tは4年間の研究開発プロセスから得られたもので、SCANeRアーキテクチャを大きく変化することで、以前の制限に対処し、自動車シミュレーションの将来のアプリケーションに対応することを強調しています。
これらの新機能は、研究開発プロセス全体においてシミュレーションを集中的に使用することで、自動運転機能や高度な運転機能の開発、テスト、評価の課題を解決するのに役立ちます。
この新しいバージョンの主なトピックは、新しいアーキテクチャとデータモデルの概念、および新しい"Digital Vehicle"モードの実装です。さらに、データ構成に変更が加えられ、その後、Unreal Engineによるビジュアルレンダリングが改善されました。実装された新機能により、SCANeRの最新バージョンと比較してパフォーマンスと柔軟性が大幅に向上しました。
SCANeR 2024.1 Powered by ne><tは、シミュレーション市場で入手可能な最高性能のハードウェアおよびソフトウェアソリューションと互換性があります。

ハイライト

多くの改善、進化、完全に新しい画期的な機能の中から、ADAS、自動運転、大規模シミュレーション、ヘッドライト、VR&AR、HIL/VIL、ドライビングシミュレーターの統合、管理など、お客様のユースケースに最も興味深い機能の一覧を以下に示します。

この新しいバージョンの主な機能は次のとおりです。

注記

私たちはSCANeR 2024.1 Powered by ne><tを提供できることを非常に誇りに思い、嬉しく思っています。多くの新機能が皆様の試用を待っています。また、これらの新機能についてのフィードバックをお待ちしております。
ただし、このバージョンは、実装された新機能が以前のバージョンと大きく異なっているため、この種類のバージョンでは最初のものとなります。したがって、現在も改善に努めているため、ソフトウェアのエラーや不安定性が発生する可能性があります。
以前のSCANeR機能のすべてが、この新しいバージョンには存在するわけではありません。不足している機能のリストは以下にあります。
これらの理由により、SCANeR 2024.1を主に評価目的に使用し、産業プロジェクトにはSCANeR 2023.3を引き続き使用することを強くお勧めします。

概要

はじめに

このリリースノートでは、SCANeR 2024.1 Powered by ne><tで利用可能な新機能と進化について説明します。
SCANeRのパッケージ化に関して、次の段落に記載されている新機能がパックごとに再グループ化されています。


バグの修正

このバージョンのSCANeRには、SCANeR 2023.1、2023.2、2023.3およびお客様固有のバージョンを含む、以前のリリースからのすべてのバグ修正と改善も含まれています。

Foundation

SIMULATIONモード

新機能

1.モデルとツール


このバージョンでは、SCANeRアーキテクチャの新しい概念が定義され、より優れた柔軟性とパフォーマンスの向上を実現した。
以前のバージョンでは、すべての機能がモジュールとして実装されていましたが、SCANeR 2024.1 Powered by ne><tでは、モデルとツールが区別されています。
この新しい区別により、パフォーマンスが向上し、たとえばシミュレーション中にツールを起動できるなど、ソフトウェアの取り扱いが向上します。
シミュレーション中のツールの使用例:


2.SCANeRアーキテクチャ


この新しいバージョンは、データストリームの管理を行い、必要とするさまざまなモデルやツールをロードする役割を持つ実行可能ファイルであるSCANeRランタイムを備えています。これにより、あらゆる構成において最適化された柔軟性とパフォーマンスが得られます。
その結果、モデルとツールは、SCANeRネットワークシミュレーションバスを介してではなく、SCANeRランタイムを介して相互に通信するようになります。

クラスター構成では、異なるランタイムのみがネットワークを使用して相互に通信します。

したがって、ネットワーク構成は必要な場合にのみ使用され、ソフトウェア全体のパフォーマンスの向上につながります。


3.モデルの自動選択


SCANeR 2024.1 Powered by ne><tでは、モデルはシナリオと"Digital Vehicle"から自動的に推定されます。この機能により、モデルを手動で選択する必要がなくなるため、シミュレーションをより適切かつ簡単に扱うことができるようになります。
次のビデオは、SCANeRランタイムによってロードされるモデルが、選択したシナリオに応じてどのように変化するかを示しています。


4.新しい時間管理


SCANeR 2024.1 Powered by ne><tに実装されたさまざまな新機能の1つは、統合されたスケジューラコンポーネントを特徴とする強固な時間管理システムです。
これにより、ユーザーは追加のモジュールを必要とせずに、リアルタイムシミュレーションから非リアルタイムシミュレーションに簡単に切り替えることができます。さらに、クロックサーバーの概念により、マスター/スレーブアーキテクチャとの互換性が保証されます。

したがって、以下に示すように、シミュレーションの実行中にシミュレーション速度を変更できます。


新しい時間管理機能により、以前のSCANeRバージョンのアーキテクチャでは不可能だった並列計算の実行が可能になります。

データ

新機能

1.統一されたデータモデル


以前のバージョンでは、モジュールはネットワークシミュレーションバスまたは共有メモリを使用して、さまざまなタイプの情報、つまりさまざまなタイプのメッセージを共有していました。
現在、SCANeR 2024.1 Powered by ne><tでは、共有されるすべての情報が構造化データモデルに保存されるため、シミュレーション全体を表すことができます。
この新しいデータモデルの概念は、明確に構造化され、組織化されたデータストレージを提供します。
このデータモデルの興味深い点は、次のようなすべてのSCANeR機能で統一して使用されるようになった点です。


  • マッピング(FMU、RTGateway)
  • ControlPadと分析ツール
  • スクリプト
  • SDK

次のビデオは、このデータモデルによって、たとえばControlPadのセンサー出力に簡単にアクセスする方法を紹介しています。

同じデータモデルを使用して、DataConvertorとAnalyzingToolで同じ情報にアクセスできます。



2.レコードフォーマットの統一


SCANeRには常に2つのレコードフォーマットがありました。

  • SCANeR Recordによって提供される.gzファイル
  • Modelhandlerによって提供される.egファイル

SCANeR 2024.1 Powered by ne><tでは、これら2つのレコードフォーマットがSQL lite結果データベースに統合されました。

この標準形式は、前に示したデータモデルで構造化されており、DB BrowserなどのSQL lite互換のオープンソースツールで開くことができるため、データへのアクセスと抽出が容易になります。


3.データの構成


以前のSCANeRバージョンではコンフィグレーションにデータとコンフィグレーションファイルが混在していましたが、SCANeR 2024.1 Powered by ne><tでは、コンフィグレーションはシミュレーター/テストベンチにのみ関連し、コンピューター上のモデルとツールの割り当ておよび特定のオプションを扱います。
さらに、データはワークスペースに整理されるようになりました。

ワークスペースには多くの利点があります。

  • すべてのユーザーデータ(シナリオ、システム、KPIなど)が含まれる
  • どこにでも設置可能
  • ワークスペース間の依存関係が明確である
  • パッケージ化や共有が簡単
  • 現在のワークスペースには、SCANeRを通じて常にアクセスできる


4.シミュレーションプロジェクト


一部のプロジェクトでは、シナリオごとに異なるシミュレーションを計算する必要がある場合があります。このため、SCANeR 2024.1 Powered by ne><tではシミュレーションプロジェクトを作成できます。

シミュレーションプロジェクトは、シミュレーションデータを整理する簡単な方法です。これはスタンドアロンであり、次の利点があります。

  • 複数のシナリオを含めることができる
  • すべてのパラメータ(モデルとシミュレーションパラメータ、KPI)を収集する
  • 共有と展開が簡単

最後に、シミュレーションプロジェクトはSCANeR ExplorerおよびSCANeR computeとも互換性があります。


VEHICLEモード

新機能

1."Digital Vehicle"コンセプト


SCANeR 2024.1 Powered by ne><tは、より優れていて、より簡単な車両コンセプトを提供することができる"Digital Vehicle"のコンセプトを導入しました。この新しい"Digital Vehicle"コンセプトは、ソフトウェアのパフォーマンスと柔軟性を向上させる複数の良い変更をもたらしました。
まず、車両情報(ダイナミクス、センサー、グラフィックスなど)を記述するために必要なさまざまなファイルフォーマットが、単一のDVEファイルフォーマットに統合されました。
さらに、車両のすべての状況をVEHICLEモードから設定できるようになりました。SCENARIOモードを使用してセンサーを追加したり、SIMULATIONモードを使用しADASなどのカスタムモデルを追加する必要がなくなるため、設定時間を大幅に短縮できます。

これらの新機能により、VEHICLEモードが改善されました。以前に比べ、より多くのパラメーターが含まれていますが、それでも簡単な指示案内を提供します。さらに、3Dインタラクティブビューにより、これらのパラメーターをより深く理解できるようになります。


2.FMUマッピング


SCANeR 2024.1 Powered by ne><tは、ADASなどの統合システムにおける当社の改善を示しています。
前述したように、現在はすべてがVEHICLEモードで行われています。さらに、RTGatewayを介してFMUパラメータにアクセスするのに苦労したため、FMUマッピングエディタを実装しました。


これは、単純なマッピングを可能にするブロックベースのエディターです。それに加えて、FMUマッピングエディターは前に紹介したデータモデルを使用するため、デモンストレーション動画のようにあらゆる情報に簡単にアクセスできます。


UXD Engine(Unrealによる)

注:UXD Engineは、まだすべてのSCANeRユースケースに対応できるわけではありません。このため、Open Scene Graphに基づくオリジナルのVISUALモジュールは引き続き利用可能です。

Unreal Engine 5

レンダリング品質の向上


Unreal 5はSCANeR 2024.1 Powered by ne><tに正常に統合され、全体的なレンダリング品質を向上させるいくつかの新機能を提供します。
まず、新しいレンダリングテクノロジであるNaniteがあります。LOD(Level Of Detail)を、メッシュで管理する新しい動的方法に置き換えます。
マップN104に適用されたUXD EngineのNaniteビューの2つのバージョン:

グローバルイルミネーションの新しいライティングモデルであるLumenもUnreal 5にあるもう1つの優れた機能です。

さらに、Unreal 5では、Virtual Shadow Mapと呼ばれる新しいシャドウマッピング方法を紹介しています。一貫性のある高解像度のシャドウイングを実現するために使用されます。

Unreal 5には、AIを使用してパフォーマンスを倍増するニューラルグラフィックステクノロジであるNVIDIA DLSS 3.5と、レンダリングを向上させるnDisplayも搭載されています。

SCANeR 2024.1の互換性

非対応の機能

残念ながら、SCANeR 2024.1 Powered by ne><tでは多数の新機能が提供されていますが、SCANeR 2023.3の一部の機能は開発中のため、新しいバージョンではまだ利用できません。
次の表に、不足している機能を示します。

不足機能
ARカメラのキャリブレーション
AnalysingTool:サーキットビュー、EGファイルの比較、EGファイルの編集、シナリオをエクスポート、KPIを記録上で実行
CustomVehicleIO
軍事専用モジュール
XRTool:オブジェクトを表示等..
Cockpit Editor:Panogenerator機能
Sensor:出力を個別に選択(すべての出力が常に出力される)
EyeTracker
Ghost
GPS sensor:GPSデータをADAS-RPに送信
Http Api
カメラ位置をインポート(TechViz import)。Techviz message sender
Intercom
3DXExperience インターフェース機能(SCANeR Power by)
Physical sensorモジュールと機能
ビークルモード:モデルパラメータ、RT Callas
生理学的(データの)取得
マルチプレイヤー機能
センサーデフォルトノイズモデル
OpenScenarioのインポーターとモデル
Parametric exploration; Parametric Terrain
Playrecord; VenRecorder; VideoRecord; Screenrecorder
センサープラグイン
いくつかのPython scripting classes:
scaner.sim.Animation
scaner.sim.CameraSensor
scaner.sim.EyeTracker
scaner.sim.LightSensor
scaner.sim.MovableTargetsSensor
scaner.sim.Observer
scaner.sim.Radar
scaner.sim.Sensor
scaner.sim.SensorMovableTarget
scaner.sim.VisualUtilitiesFunctions
Replay Gui
RtGateway:車両にフィルターを取り付けることはできない
SCANeRbatchtool
Shutdown simulator tool
Record Analysis:統計分析、補完計算および頻度分析
Dynamic Lap
User defined runs
Linux OSはまだサポートされていません

SCANeR 2024.1 互換性マトリックス

SCANeR 2024.1 Powered by ne><tでは、以前のSCANeRバージョンからシナリオ、ビークル、センサーコンフィグレーションをインポートして変換するツールが実装されました。
次の表に互換性マトリックスを示します。

トピック 互換性 変更内容 必要なアクション
Configurations なし ・レガシーコンフィグレーションをワークスペースとプロジェクトコンフィグレーションに分割する ・手動で再作成する
SCANeR API C/C++ なし ・ネットワークおよびSHMプロトコルがDataModelに置き換えられる ・FMUまたは新しいモデルAPIを使用する
・従来のプロトコルとDataModelの間の同等性を見つける
Simulink SDK なし ・ネットワークおよびSHMプロトコルがDataModelに置き換えられる
・ブロックが違う
・FMUを使用する
・従来のプロトコルとデータモデルの間の同等性を見つける
・ブロックを同等のものに置き換える
Terrains 完全にある
Scenarios 完全にある ・エクスポートチャネルを除く
Vehicles ある ・"Digital Vehicle"はビークルダイナミクスに置き換わる ・"Digital Vehicle"はシナリオのインポート時に自動的に作成されます。
Export channels 部分的にある ・ユーザーチャネルの概念に近いが、グローバルな定義はない ・ユーザーチャネルを再作成する
SCANeR compute 部分的にある ・シミュレーションプロジェクトを入力して取得する ・プロジェクト内のシナリオを整理する
Sensors configurations 部分的にある ・センサー設定が"Digital Vehicle"に含まれる ・"Digital Vehicle"モードでのセンサー設定のインポート(センサー付き車両を含むシナリオをインポートするとセンサー設定は自動的に変換される)
Night Test files 完全にある ・ストラテジーファイルを除く(以下を参照)
AFS Strategies ない ・特定のAFS APIは不要 ・既存のAFSモデルをFMUに変換する
Dashboard 完全にある

推奨プラットフォーム

ハードウェア

最小限(既存システムの場合) 推奨(新規システムの場合)
CPU Intel Gen 6または同等品(Core i7-6800K) Intel Core i7 13700K/i9 13900K
Intel Xeon E/W(Raptor Lake以上)
AMD Ryzen 7 7800X3D/Ryzen 9 7900X3D
RAM 16GB 32/64GB
ネットワーク 1Gbps 1Gbps
ストレージ(ワークステーションまたはスーパーバイザ PC) 500GB 500GB SSD(スーパーバイザ用に1TB以上のSSD)
グラフィックボード(ビジュアルPC) Quadro P5000
GeForce GTX 1080
ハイエンドのNVIDIA
Quadro RTX A5000/RTX A6000
GeForce RTX 3080/RTX 3090
OS Windows10 64bit Windows11 64bit(22H2)
モニターの解像度 フルHD(1920×1080) 4K(3840×2160)

ソフトウェア

OS

Windows10/11 64bit
Linuxはまだサポートされていません。

開発

Visual C++ 2019および2015
Python:Windowsは3.9、Ubuntは3.8、Centosは3.7
Matlab Simulink 2016bおよび2019b
Unreal Engine 5.2(高度なカスタマイズまたはアセット制作のみ)

お問い合わせ

お問い合わせ・ご相談・デモ機の体験申込は随時承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
SCANeRの価格はPackの組み合わせにより大きく変わりますので、まずはお客様の実施したい内容やご予算をヒアリングさせていただき、最適なライセンス構成をご提案いたします。