INTERVIEW
社員インタビュー01

自分が携わった仕事から自動車メーカーの
新車発売に繋がっていく喜び

Q.現在の仕事内容を教えてください。

自動車部品のものづくりに関わる方々に、提案営業活動をしています。営業といいましても商品の売り込みではなく、活動内容は大きく3つのステップで分かれており、「状況確認」→「課題ヒアリング」→「提案」をしています。現在、ソリューション営業部では、いくつかのカテゴリー別に営業部隊が存在しており、私は主に「電動化」に携わるお客様の担当をしています。思い起こせば入社して2年後の2009年には、日本で初の電気自動車の販売が開始されました。そこから一気に電動化の流れが到来したと感じています。その裏側では電池の試験に携わったこともあり、今では電動化から目を離すことが出来ません。そこではリチウム電池を強化する試験などに当社の技術が貢献し、そのできごとを皮切りに一気に電動化の流れが到来したと感じています。

Q.仕事の魅力ややりがいは何ですか。

自分が携わった仕事が、自動車メーカーの新車発売に繋がっていることに魅力を感じます。自動車業界は日進月歩で変化し、進化する業界です。まだ世の中にないものを生み出す各メーカー様の努力や技術、執念を間近で感じられることは刺激になっており、私自身もものづくりを支える一人としての自覚を強く感じられています。ものづくりの現場は常にトライ&エラーの連続。不可能と思われたものもいつか花開くときが訪れ、その現場に居合わせることができるのは営業冥利に尽きます。そうして、多くの信頼を勝ち得て、新たなプロジェクトを開始するときにお客様から一番に声を掛けていただいたときは、大きな喜びとやりがいを感じます。

Q.今後の目標や挑戦したいことを教えてください。

日々挑戦のため、「これ」といって特段示すことはないですが、会社の沿革に載るようなことを成し遂げたいと思っています。たとえば、新規事業の開拓を視野に入れた活動にも注力していきたいと考えております。そのためにも、新たな人材の力は必要と感じており、とくに若手人材の活躍に期待しています。

Q.応募者に向けてメッセージをお願いします。

私は入社する直前まで、電源コンセントが100V電源ということすら知らずに当社の面接を受けました。そんなふうに電気に疎かった私でも、入社後は教育や実戦で知識を身に付けることができました。おかげで今では電気も興味に変わり、電動化のお客様を担当し毎日を楽しく仕事してます。当社は専門分野に限らず、社会人としてどんな会社に行っても通用するスキルを学ぶことができます。日本のものづくりを支えるという自負を持ちながら、自身のキャリアときちんと向き合える会社なので、一緒に仕事ができることを楽しみにしてます!

OTHER
社員インタビュー