ABOUT
モノづくりと計測器試験器について

電子計測器・試験器とは?

電子機器やシステムの性能や信頼性を評価するため の装置です。
私たちの身の回りには、たくさんの製品であふれています。
皆さんはそれらがどのような流れで世の中に出ているのかを知っていますか?
ただ作ったモノを売るだけではなく、その間には製品の品質を保つために計測・試験を行う必要があり
ます。
そこで活躍するのが電子計測器・試験器。
私たちはこの電子計測器・試験器があることによって安心・安全に信頼をもって製品を使うことができ
るのです。

どこで活躍している?

そのような電子計測器・試験器は具体的には一体どこで活躍しているのでしょうか。
ほぼ全てのモノづくりの過程 で活躍しています。
さらに、計測器・試験器が使われるのは製造工程の上流から下流まですべてです。
そのため例えば自動車の製造の場合、自動車メーカーに留まらず、自動車の部品メーカー、システム技術開発それぞれに計測・試験の必要性があります。
作った製品を売る前や開発した技術を実用化する前には計測・試験が必ず必要
市場シェアは自動車関連のお客様が7割
市場シェアは7割近くが自動車関連のお客様になります。
電機・電子・情報・通信はいわゆる皆さんのご自宅にある電化製品を作っている会社になります。
だから、
メイドインジャパンの信頼を支える会社なのです。
電子計測器・試験器を用いて作られたモノを使ったことがない人は誰一人いません。
私たちマックシステムズは日本が誇るモノづくりにおける安心・安全・信頼を計測の技術で支えています。
表舞台には出ませんが、モノづくりに必要不可欠な存在なのです。
当社の扱う製品で計測・試験されたものは世界中の人々に使われています。
当社はお客様のニーズに合わせ、あらゆるものを提案できる商社機能と
自分で構築したシステムを売るメーカー機能。
この2つの機能を兼ね備え、世界中の企業に最高のモノづくりを提案・提供する会社です。